〈亀井秀雄の発言〉

マスメディアの「テロリズム」―日本人拘束事件について―

☆4月9日(金)
 ○捉えにくい言葉
 ○気になる映像
 ○不思議な声明文
 ○毎日と朝日の社説
 ○映像分析の結果
 ○テレビ局と福田さん

(←同時代への発言・目次)

4月9日(金)

○捉えにくい言葉

 朝、テレビを見ながら、娘に訊いてみると、娘は昨夜、寝る前、携帯サイトから配信されるニュースで知ったという。「自衛隊を3日以内に撤退させろ」という要求を見て、変だなと思った。「あの人たち、自衛隊の撤退が3日以内で可能だなんて、本気で考えているのかしら。まさか風呂敷に手荷物を包んで、『はい、さようなら』なんて、出て行けるはずがないでしょ」。

 妻も「誰に対する撤退要求なのかしら。派遣された自衛隊の隊長さん? 防衛庁長官? 外務大臣? 小泉さん? 日本国政府? 国会の議論を経て決定されたことなんだから、仮にそれを取り止めるにしても、ちゃんとした手続きが必要なんでしょ? そういうこと、何も分らないで、『日本のみなさん』に呼びかければ、何とかなると思っているのかしら。それも、3日以内で」。 要するに、まともに捉えようとすると、曖昧で、訳の分らないことばかりなのだが、私にはもう一つ気になることがあった。


○気になる映像

 アルジャジーラが放映した映像を、日本のテレビ局が「孫引き」的に、編集し、流している。もともとVTRの映像は、犯人グループの一人が取ったのだろうが、カメラの振り方が早すぎる。映像の時間も短すぎて、分析的に見ることができない。向かって右側の男性が、斜め左上を見上げる感じで何かを言い、女性のほうに視線を走らせてから、また元に戻して、誰かを見上げていた。その視線の先にいるのは、どんな人間なのだろうか。あるいは、真ん中の女性が左手を口の前に持ってゆき、アヒルの鳴き真似でもするかのように、パクパクと動かしてみせたが、彼女の相手がどんな人間か、それが気にかかる。何度も繰り返し流された、その映像は、大抵の場合、女性のしぐさの所で切れてしまうのだが、私が見たかぎりでは、一度だけ、左側の若い男性がちらっとカメラに眼を向けたところまで映った。その眼差しも気にかかった。

 「当然政府も、テレビ局も、映像分析のプロに見てもらっているだろう。そのなかに、読唇術を持った人間がいてくれるとありがたいのだがナ。どうも俺の見た感じでは、二人とも苦手な外国語をしゃべっている表情じゃない。とにかくテレビを見ていて、何かそれに関するようなニュースがあったら、教えてくれ」。私はそう言って、庭に出た。

(ページTOPへ)

○不思議な声明文

 私は、植木の雪囲いを取り除け、昼食の後、風呂に入って、一眠りし、4時近く、コンビニまで新聞を買いに行った。わが家では今年(2004年)の元日から、新聞を取るのを止めていたからである。

 コンビニでは朝日新聞と毎日新聞の朝刊が売れ残っていた。店のおばさんが、もうじき夕刊が入りますよと教えてくれたが、新聞がまずどんなふうに反応したかを知りたかったので、売れ残りを買って帰った。

 朝日によれば、脅迫グループの声明は次のようであった。

《引用》
 神の名のもとに。この世の中にいるいろんな国民がみな良い関係になるように生きなければならない。
(以上はコーランからの引用)
 日本の友人たちへ。日本の国民はイラク国民の友人だ。
 我々、イスラム教のイラク国民は、あなたたちと友好関係にあり、尊敬もしている。しかし、あなたたちはこの友好関係に対し、敵意を返してきた。
 米軍は我々の土地に侵略したり、子どもを殺したり、いろいろとひどいことをしているのに、あなたたちはその米軍に協力した。
 今、あなたたちの国民3人は、我々の手の中にいる。
 そして、あなたがたは二者択一をしなければならない。

 ファルージャでやった以上のことを3人にもやるだろう。
 このテープを放映してから要求を実行するために3日間の時間を与える。

 主旨が読みとりにくい文章だが、確かにこれは「要求」とは言えない。日本国民に対して、反米運動の連帯を呼びかけた文章と受け取るべきだろう。1970年前後、あちこちの大学に出現した、自称ノンセクト・ラジカルスの文章に、どことなく似ている。

 ただ、困ったことに、この翻訳では、連中がいう「二者択一」がどんなことを指しているのか、さっぱり分らない。記事の冒頭で「犯人グループはイスラム過激派と見られ、放映から3日以内に自衛隊がイラクから撤退するよう要求。撤退しない場合には3人を殺害する、としている」と言及はしているが、「声明」の紹介に当っては、一番肝心な箇所を除いてしまった。意図的な削除と言われても仕方がないところだろう。

 毎日は、「犯行声明の内容」として、次のように紹介している。

《引用》
 アルジャジーラが公表した武装グループの声明の主な内容は次の通り。
 日本の国民のみなさん。我々はあなた方に友情と尊敬、親愛を抱いてきたが、残念なことに、あなた方はそれにそむき、あしき米軍を支援した。米軍は我々の土地に入り、聖地を侵し、我々の子供たちを殺した。我々は、同じことをあなた方にしなければならない。3人の日本人はいま、我々の手にある。あなた方が撤退するか、我々が3人を生きたまま焼き殺すかだ。3人の日本人はいま、我々の手にある。あなた方が撤退するか、我々が3人を生きたまま焼き殺すかだ。期限はテープの放送から3日間だ。

 朝日が「二者択一」と簡略化したところを、毎日は「あなた方が撤退するか、我々が3人を生きたまま焼き殺すかだ」と具体的に紹介したわけだが、これも額面通り受け取れば、かなり頭の悪い人間が書いたものとしか思えない。「我々は、同じことをあなた方にしなければならない」という言い分が、――事柄の認識や、ことの是非は一応取り除けておいたとしても――少なくとも理屈として成り立つためには、「日本国民」が米軍と「同じこと」をしたことが前提になければならないだろう。しかしもちろん、そんな前提があるはずがない。


○毎日と朝日の社説

 だが、それはそれとして、ああいう翻訳と紹介の仕方のなかにも、その新聞社の基本方針が現れてくるらしい。毎日の紹介は「3人を生きたまま焼き殺す」という脅迫的文言にポイントを置き、だから「社説」においても、「卑劣な脅迫は許されない」という見出しを掲げて、

《引用》
 日本政府はイラク戦争後の国民の窮状を救うために、人道復興支援を目的としてサマワに自衛隊を派遣した。これまでの現地での活動が住民の支持を得ていることも確かな事実だ。
 犯行グループはアルジャジーラに送りつけた脅迫状の中で「日本に対して好意を抱いていた」と述べているというが、そうであればなおさらのこと、このような事件は日本国民や国際社会全体をかえって敵に回すような行動だ。イラク国民全体の利益にも反すると言わなければならない。犯人グループは直ちに人質を解放すべきだ。

と結んでいる。
 つまり「犯行グループ」に対して、解放を要求する形を取っていたわけだが、朝日の社説「救出に全力をあげよ」では、「動機のいかんにかかわらず、こんな行為は絶対に許されることではない。犯人グループは3人をただちに解放すべきである」と、一見強い調子で始めているが、その結びは、こんなふうだった。

《引用》
 福田官房長官は「自衛隊は人道復興支援を行っている。撤退する理由がない」と、誘拐犯の要求を拒んだ。かといって要求を突っぱね続ければ、3人の身に危険が及ぶだけでなく、同種の事件を誘発する恐れがある。それが人質事件の最も難しいところだ。
 犯人像や犯人と人質たちの所在をはじめ、事件はまだ分らないことが多い。ただ、少なくとも現在のイラクが、自衛隊にとって復興支援に専念できる状況でなくなりつつあることを、政府はしっかりと認識してもらいたい。
 日本人にイラクの人々の憎悪が向くような事態は考えたくもない。だが、事件は起きた。首相は厳しい現実を直視しなければならない。

 つまり朝日は、一方では、あの声明文のどぎつい脅迫的文言を伏せておき、他方では、「自衛隊を駐屯させておけば、イラクの人間の憎悪を招き、もっとひどいことが起るかもしれませんよ」と、政府の説得にかかっている。ここから、脅迫グループに組する姿勢を読み取ることは容易であろう。

(ページTOPへ)

○映像分析の結果

 夕食の時、そんなことが話題になったわけだが、妻と娘は、「中東」の情勢に通じたコメンテーターがテレビで指摘した、次のような点に興味を持ったという。

(1)イスラム教徒の声明文などにおける日付は、イスラム歴を用いるのが普通だが、あの声明文の日付は西暦で書いてある。
(2)イスラム教徒が通常用いる修辞が極めて少ない。
(3)犯人たちは、アメリカや日本の映画のギャングみたいに、目出し帽をかぶっている。ターバン、あるいはスカーフを顔に巻いて、顔を隠すスタイルを取っていない。
(4)犯人たちはスニーカーを履いている。
(5)「ノー、コイズミ」という言葉が聞えたが、イラク人が発したというより、むしろ日本人が発声した印象が強い。


○テレビ局と福田さん

 連中の正体、少し見えてきたようだね。そんな会話をしていると、テレビが、アルジャジーラの事情説明を紹介した。アルジャジーラの説明によれば、「8日、局の受付に、何者とも知れぬ人間が袋を置いていった。それを開けてみるとCDだったので、内容を確かめ、これは重要なニュースだということで、日本政府に放映することを知らせ、報道した」ということらしい。

 娘は「ええ?! アルジャジーラっていうのは、用件も確かめずに、知らない人間からものを預かったり、内容がどんな影響を生むか、そんなことおかまいなしに、ただ〈情報〉の垂れ流しをやったりする、そういうテレビ局なんだ!」とあきれていた。「日本の新聞社もテレビ局も、そんな無責任な情報に、無責任に飛びついて、振り回されて、記者会見では、福田さんを問い詰めるみたいに、気が立ったような調子で質問している。もっとも、福田さん、頭を冷やして事態をみて下さい、みたいな口調で、素っ気なく答えていたけど」。

 妻も「私もそう思う。福田さんて、割合かっと感情的になりやすいタチらしくて、時々ムッとした顔をしたりする。でも、それを抑えて、無理にクールなところを見せようとするもんだから、変に冷笑的で、取りつく島のないような言い方をして、私、イヤな感じだなって、嫌いだった。だけど、今度のことで、政府を責めるみたいな、とげとげした質問に、ぴしゃっと、突き放した調子で対応している。今の福田康夫さん、男らしくて」と、言葉を切り、両手をメガホンふうに口に当て、「カッコいいよ!」。

(ページTOPへ)


BACK     目次     NEXT

HOME