〈亀井秀雄の発言〉


文法/時間/2ちゃんねる(その1) (続き)

I.「気象災害総合スレッド(地震は専用板へ)Part134」を読む(続き)
○2ちゃんねるに対する誹謗中傷
マスメディアの〈報道〉性
2ちゃんねるの〈実況〉性

(←同時代への発言・目次)

○2ちゃんねるに対する誹謗中傷

 さて、私はこのようなドキュメントを基に、2ちゃんねるの問題を幾つか考えてみたいのであるが、たとえば以上(※前ページの書き込みは「流言蜚語」なのであろうか。

 私は〈日本人のイラク人質事件〉報道のあり方に疑問を感じ、それを書いている過程で2ちゃんねるというメディアを知った。たまたま手した週刊誌や雑誌が、2ちゃんねる掲示板について、まるで悪質な誹謗中傷の言葉にあふれているみたいな貶(おとし)め方をしていたからである。また、その種の週刊誌や雑誌に起用された社会学者や心理学者たちは、したり顔して、〈所詮2ちゃんねらーとは、こころ狭いナショナリズム的な感情に駆り立てられた、無恥な烏合の衆でしかない〉といった意味の「診断」を下していた。
 だが、先の書き込みを流言蜚語の横行と断ずることは到底できない。ばかりでなく、あのなかにナショナリズムの痕跡を見出すこともできないだろう。

 集中豪雨による自然災害と〈イラク人質事件〉とでは、事柄の性質が違うよ。上記の週刊誌や雑誌や、そのお抱え学者たちは、そう切り返してくるかもしれない。たしかに一見して事柄の性質は異なるのだが、しかしあれだけ確信的に2ちゃんねる批判を語っていた以上、彼らは2ちゃんねるの様々なスレッドを見てきたはずであろう。その多様な現われを見ているならば、そう簡単に流言蜚語とかナショナリズムとかと決めつけられないはずである。それとも、きちんとしたデータの検討もなく、単なる思い込みで、当てずっぽうを言ってしまったのであろうか。

 見方を変えれば、彼らに福井災害のスレッドのプリントをみせて、こう問いかけてみることもできるだろう。「もしイラクで救援活動に当たっている日本人のボランティアが、武装集団に建物を包囲され、威嚇射撃を受けながら、それでも屈せずに状況を知らせる書き込みを続けているとしたら、2ちゃんねらーはどんなふうに反応すると思いますか」。

 これに対しても彼らは、事柄の性質が違うよと逃げるかもしれない。問いかけが仮定なのだから、それもやむを得ない。ただこのように、想定できる類似の事例と比較しながら考えてゆくならば、2ちゃんねるを否定的に批判した人間のほうが、むしろ感情的に2ちゃんねる誹謗と中傷に走り、流言蜚語を振りまいていたことは、おのずから明らかであろう。

(ページTOPへ)

○マスメディアの「報道」性

 ただしこれらの問題は、宮台真司がMIYADAI.com Blog「右翼思想からみた、自己責任バッシングの国辱ぶり」(5月30日)でいう、「民度」の問題、――あるいは宮台自身の「民度」の問題――と合わせて、後に改めて検討することにしたい。ここではもうしばらく、2ちゃんねるの機能と形式の特徴を考えてみよう。

 福井災害のスレッドは貴重なドキュメントであるだけでなく、時々刻々と変わって行く事態に即応して、重要な役割を果たした、と私は考えているが、それでは、この機能と役割をテレビやラジオが代わり得るであろうか。 このスレッドには当然のことながらテレビやラジオに言及した書き込みが見られる。

《引用》
29:やっと福井のニュース映像見れたがスゲー事になってるな(顔文字は省略)プルプルプル(11:36)

43:さぁ、NHKでやるかな?(12:00)
54:福井テレビは元祖でぶや潰して特番/FBCはなんでも鑑定団放送しながらテロップ(12:11)
58:NHK第一福井の周波数は927KHzです/のど自慢放送してますが……(12:16)
59:NHK福井放送局大雨情報(URLは省略)(12:17)

78:福井の人はどこから情報得てるの?(12:56)
79:地元テレビのテロップじゃないの?(12:58)
80:ふれあい若狭とか要らんから中継見せろ(13:00)
82:NHK福井AM927KHzニュース放送中(13:03)
83:福井テレビ、2時から大雨情報特番放送するみたい(13:04)

85:FBCの足羽山ライブカメラでなんか水があふれてるように見えるが、違うかな?(URLは省略)(13:05)
86:(83に対して)俺は洪水の地域とは違うがサンクス。/それまで25chの新婚さんいらっしゃいでも見とく。/いつもより映りが悪い(13:06)

89:朝日ニュースキャスターで、報道中/田原町駅付近のフェニックス通りも水浸しかよ!/今立で一人亡くなられたらしい。(13:07)
134:福井市春日地区で堤防決壊(NHK)(13:48)
135:木田橋付近、堤防が決壊したようです。2時からTV特別放送(13:49)
137:(135に対して)何CH?(13:50)
139:(137に対して)FBCテレビ。11ch(13:51)
147:NHK福井第一AM927KHz/FBCAM864KHz/臨時ニュース放送中(13:57)
148:福井市役所(URLは省略)/福井テレビ大雨情報(NHKより最新)(URLは省略)/NHK福井大雨情報(URLは省略)/福井県付近の雨量レーダー(岐阜県とあるが福井県のほぼ全域が見れる・10分ごとに更新)(URLは省略)/NHK福井第1 AM927KHz/FBCラジオ AM864KHz(13:59)
149:NHK@東京は落語なんかやってないでこの一軒を報道汁!(14:00)

 以上、150までの、報道に関する書き込みを列挙してみた。2ちゃんねるを見ている人たちは、気象状況や災害の情報を求めていたわけだが、それは同時に、報道そのものに関する情報を求めることでもあった。だが、テレビやラジオの対応は必ずしも敏捷ではなく、態勢が整ったのは、書き込みが始まって漸く4時間近く経ってからだったらしい。今更言うまでもないことだが、テレビやラジオはあらかじめ決められた番組に従って放送しているからである。

 予定された番組に、緊急事態の報道を割り込ませるには、取材と編集、ニュースとしての扱い方に関する協議、テロップまたはアナウンサー用の原稿の作成など、一連の手続きが必要なわけだが、このようにそのプロセスを想定してみると、改めてもう一つのことに気がつく。それは、〈マスメディアの報道の本質は繰り返しにある〉ということである。

 災害の報道を臨時ニュースとして、予定された番組のなかに割り込ませる場合、このニュースが一回かぎりで終わることはなく、時間を置いて何回か同じニュースが流される。それは視聴者に周知徹底をはかるためであるが、これを「報道」と呼ぶならば、報道は同一のニュースを繰り返し与えて、視聴者に共通の知識やイメージを形成させる効果を持つ。別な言い方をすれば、それは視聴者の「経験」を均質化することにほかならない。この性格は、予定の番組をキャンセルして、特別番組に切り替えたとしても、変わることはないだろう。

(ページTOPへ)

○2ちゃんねるの「実況」性

 それに対して、災害に巻き込まれた一人々々の体験は、繰り返しのきかない、いや、二度と繰り返したくない、その意味ではまさに一回かぎりのものとして、個々別々に経験されていることになる。 そして今、この個別的な、一回限りの体験を「実況」と呼ぶとするならば、それは次のような(掲示板を媒介とする)応答を通して、被災地の状況に関心を持つ人たちに共有されてゆく。その過程で、マスメディアに対する不満が顕在化してくるのは、これは避けがたいことであるだろう。

《引用》
364:皆のカキコも減ったし被害拡大は収まりつつあるみたいだね(16:49)
365:(364に対して)こちらは4時過ぎの写真です。(3つのURLは省略)
(16:52)
366:福井県ようやく災害情報HPにのせ始めたね。(URLは省略)内容はしょぼいけど……(16:55)
367:(366に対して)動き遅すぎだよね。/インターネットが情報源になっているという/認識がほとんどないのかな。(17:00)
368:(365に対して)関東在住の福井市民なので画像のupは非常にありがたいです!/写真を見るにあまり変化がないようですね。(17:03)
369:NHKラジオには呆れたなあ…何が何でも相撲中継だもんなぁ…こんな時には定時のニュース優先せいっつーの!!!!(17:04)
370:(365に対して)二番目の写真に単線の線路が見えているけど、どこですか?(17:06)
371:多分福井商工会議所を南側に撮影したものだと思います。(17:07)
373:(370に対して)フェニックス通り商工会議所付近です。福井鉄道が水没しています。(17:13)
374:さすがにその辺、JRの線路までは水没してないよね?/春日の婆さんちは確実に床上浸水だろうなぁ…(鬱。(17:15)

 ここでは、書き込みが終わり近くなってからの、マスメディアに関する言葉を列挙してみた。一読して分かるように、マスメディアの対応の鈍さに対する不満は、やがてネット情報についての認識の低さや鈍感さに対する批判に変わっていった。
 マスメディアの報道というのは、個々の具体的な実況を捨象した、概括的なものでしかない。よかれ悪しかれ、そこに報道の特徴がある。そういうことが、これらの不満や批判から見えてくるのである。

(ページTOPへ)


BACK     目次     NEXT

HOME