〈身体性/スティグマ/帝国主義〉
 他の集団の身体的特徴をスティグマ化してしまうこと。これは残念ながら、古くから行われてきた。そのスティグマ的蔑視は、相手の声や言葉や匂いにまで及んでゆく。生産や生活状況を野蛮、未開、文明と類別する観念が、それを促進してきた。中華意識を持つ国がやってきたとを思い出せば、容易に理解できるだろう。

 近代はそういう差別を克服することができたか。できなかっただけでなく、帝国主義的な植民地支配の口実に使われ、心理的な負担の軽減・解除に用いられてきた。民族や言語や宗教などに過剰なリビドーが充当されるようになったのも、このためである。現在もそれは、他者を見る眼差しのなかに潜在している。

 小林よしのりは、アメリカが日本に核爆弾を用いることをためらわなかった理由の一つに、白人の黄色人種蔑視を挙げた。彼はそういう形で、「日本人」のナショナリティにリビドーを再充当し、情緒的な反応を喚起しようとしているわけだが、これを克服するためには、ナショナリティの内面化を止めるほかはない。私がこれまで指摘してきたことは、ナショナリティの内面化を批判し、ナショナリティとは他者との関係で作られる外在的な関係概念でしかないことを明かすためだったのである。

 人はしばしば「内なる天皇制」などと言う。だが、「内なる○○」などという言葉は、一見誠実にその○○の克服を目指しているようにみえるが、じつは単なるポーズにすぎず、内面化にいそしんでいるだけだ、と見るべきだろう。私に「内なる天皇制」などというものはない。それは制度として、観念として、言説として存在しているにすぎない。私のナショナリティは、私にとって外在的なものにすぎず、――他者との関係概念である以上、私一個の存念で廃棄してしまうことができるわけではないが――そのように見切ることによって、自分なりのスタンスを取ることができるのである。

〈冗談を一つ〉
 冗談を一つ。私の妻は樺太で生まれ、敗戦後、1年も留め置かれたのち、着の身着のままの状態で引き上げてきた、その意味で難民だった。私は18歳で、上州の故郷(くに)を売って、長いわらじを履き、海を渡った、流れ者である。「だから、お前はクレオールなんだよ」と言うと、「そうだったんだ、私はクレオールなんだ」と、娘ははじけるように笑い出した。


←BACK   目次   NEXT→